生活していく上で絶対に必要なお金。皆さんはどのようにして節約していますか?
暮らしの中で出費をいかに抑えるかで生活がキツくなるかラクになるかの分かれ道です。
ということで今回は「固定費を抑える方法」についてお話します!
まずは自分の固定費を知ろう
まず自分が毎月絶対に支払っているお金について知ります。
- 家賃
- スマホ代
- 保険
- 交通費
- ネット代
- ローン
- 美容代
固定費の項目はこんなところでしょうか。
さてそれでは今回の固定費のうち、スマホ代、家賃、ネット代、保険の固定費削減についてお話します。
スマホを格安SIMに変更する
大手キャリア(au、Softbank、Docomo)を使っているユーザーは格安SIMに変更することをオススメします。格安SIMにするだけで毎月5000円程度節約できます。年間にすると6万円。かなり大きな金額ですよね。ちょっとした旅行に行ける金額です。
僕自身も大手キャリアで契約していましたが、格安SIMに変更してからは毎月6000円ほど節約できています。
回線速度も遅いと感じることがほとんどないです!
僕はBIGLOBEの格安SIMを使用しているのでBIGLOBE紹介しますね
保険の見直し

保険で毎月かなり支出していませんか?
僕は一人暮らしで仕事をして健康保険に加入していて、自動車も持っていません。通勤で自転車を使い、看護師の仕事をしています。
以上の状況から僕は自転車保険と看護職向け賠償責任保険の2つのみ加入しています。保険の金額は年間5千円程度。
僕はがん保険と共済の保険に入っていましたが解約しました。最近購入したMacBook ProにはAppleCare保証つけませんでした。(今まで使用して平均6年壊れることなく使用できているので)
毎年4〜5万円支払っていたのですが、だいぶ削減できました。
でも保険がないといざってときに大丈夫なの…?と心配される方もいると思います。
保険について詳しく語っている動画がありますので紹介しますね。こちらをご覧いただければ保険について理解ができると思います。
家賃を下げる

たとえば5万円の家賃の家に住むのと7万円の家賃のところに住むのでは、毎年24万円の差がでます。
通勤や通学の時間、駅からの距離、家で外せない条件等、人によって家について必要なことは違いますが、できるだけ下げるのをオススメします。
よく家賃は手取りの1/3くらいがいいと言われていますが、一人暮らし10年以上の僕の感覚だと1/4か1/5まで下げられると生活がうんと楽になります。
僕は職場の手当もあって8万の家賃が4万円で済んでいます。4万円だとだいぶ楽です。今のうち貯金や自己投資に使用していく予定です。
ただ、どうしても今の家から離れられない…という方は、家賃交渉をしてみましょう。
家賃交渉をするのには、住んでいる地域で今住んでいる賃貸と似たような状況を探し、更新月のときに下げてもらえないか交渉するという方法があります。
ネット代を見直す

インターネットもできるだけ安いほうがいいですよね。ネットを安く抑える方法でいいなと思った動画紹介します。
まとめ:固定費を抑えると生活がラクになる
スマホ代、家賃、ネット代、保険はすぐにでも見直しができる固定費です。すぐに見直してみましょう!
固定費を見直してお金に余裕を持って行動すると、気持ちが本当にラクになれます。
ぜひお試しください!